
Styling-01
大胆な柄やメリハリ配色を、スタイル良く見える着こなしで
N様 40代 秘書
Before

パーソナルカラー:Summer
ベストカラーはサックスブルーとローズピンク。
ネイビーやグレーも似合う典型的なSummer
骨格タイプ:Soft Classic×Dramatic(Mix)
卵型のフェイスラインにシャープな顎。肩はなで型でもいかり肩でもなく、幅も普通。上半身に少し厚みがあり、ウエストはくびれています。

第一印象は、エキゾチックな美人!ですがご本人は真剣に「三枚目キャラ」だと思い込んでおられました。コンプレックスを隠しつつ、ハードワークをこなすために楽なお洋服で過ごすことが多かったとか。
くびれたウエストや細い手足を今までより少し出して、色や柄で個性的に装うと本来の魅力を発揮!骨格だけで判断すると直線と曲線のMix。印象的な瞳を引き立てるDramatic要素を加えて魅力倍増に。
After

大きな花柄にアシンメトリーデザイン
ブルーベースの色が幅広くお似合いになり紺を着こなしの土台になさっているN様。一見「派手?!」と思えるデザインも色をまとめることで洗練された装いに。
☆ワンピースは
「ケイト・スペードニューヨーク」
カーディガンは「クレストブリッジ」

強いピンクも、似合う色なら浮きません
かなり明るい色や柄もこなしてくださり
選び甲斐抜群なN様。(笑)存在感のあるしっかりとしたレースは、ボトムと靴をヌード色にまとめてすっきりと。
☆ブラウスは「アルアバイル」
フレアパンツは「アナトリエ」

ドラマティックなバービー人形みたいに
サックスブルーもN様のベストカラー。
「えーこれ、大丈夫?」「絶対大丈夫です!」というやり取りのあと、試着をして購入。
インパクトのあるアイテムは、それだけでおしゃれ気分を盛り上げてくれます。
☆カーディガンは
「ケイト・スペードニューヨーク」
スカートは「エムプルミエ」
Q1. サービスを利用したいと思ったきっかけは?
昔から優柔不断で、特に強いこだわりや好みもなくお洋服を選んできました。家には色違いも含め大量のお洋服がありましたが、どれも「お気に入り」というものありませんでした。仕事も忙しく、オシャレに興味をもつ余裕もない、と思っていました。
そんな時間の大半を占める仕事や、たまのプライベートなお出かけの時間の気分が上がるような、自分をステキに魅せてくれるスタイルを知れたら、とお願いをしました。
Q2. 申し込む前に不安だったことは?申し込んでみて、それについてはいかがでしたか?
似合うステキな服を知ったとしても、そんな雑誌のようなオシャレを自分の生活に取り入れられるか?が心配でした。しかし、美保さんは、まずは私のライフスタイルや性格を知ろうとしてくださり、そこに丁寧に寄り添って、どうすれば無理やストレスなくオシャレを楽しめるか、を常に一緒に考えて提案くださいました。
単に私の診断に合った服というだけでなく、出張や外出が多く、お洋服に常に注意を向けられない私には、普段は汚れや動きを気にしなくていいものであったり、きちんとした場には質のいいもの、華やかなものであったり。また、自分でも判断できるようになるために、都度、ノウハウを丁寧に教えていただけるので、まだまだですが、少しずつNGなことがわかってきました。毎日の生活とオシャレを上手に楽しめることが出来そうです。。
Q3.利用する前と後で、変化はありましたか?
自分に似合うスタイルを教えていただいたので、無駄な買い物がなくなりました。今までとはまったく違うスタイルになったので、まわりから「どうしたの?」とたくさん声をかけられ「すごくステキだね」「似合ってるね」と褒めていただきます。
また、グダグダの楽なスタイルではなく、ウエストインも増えたので、姿勢や腹筋にも意識がいくようになり、もっとお洋服がステキに着こなせるように、ダイエットをしなければ、と本気で思うようになりました。
Q4.自分で選んだ服やコーディネートとの違いはありますか?
コンプレックスを隠したい、全体的にゆったりとした安心のスタイルが中心だったのですが、そうではなく、自分の長所を生かすことでスタイルアップにチャレンジできることを教えていただきました。例えば、ウエストを隠すよりも、インをしてすっきり見せることや、手首や足首などを見せることでバランスを取ることだったり。
自分で選んでいた服は隠して安心するだけスタイルでしたが、美保さんはコンプレックスに意識を向けるだけでなく、いいところを出す、強調する、コーディネートでした。
Q5.これからサービスを受けようかどうか迷っている方に、アドバイスがありましたらお願いします。
今まで自分も知らなかった自分を知ることができ、毎日生活が今までより気分が上がるものになりました。また似合うスタイルを明確に教えていただけるので、無駄なお買いものもなくなります。
カラー診断いただいたカラータイプでのお洋服でそろえると、少ないお洋服でも、組み合わせで何パターンものコーディネートになりクローゼットの中はスッキリ、お気に入りだけになります。美保さんを知らない皆さんは一体毎日どうしているのだろう、と思うくらいです。